スギ柱材プレゼント当選者発表

家作りや県産材について分からないこと、困ったことなど、何でも気軽にお聞き下さい!
家作り・県産材のプロが丁寧にお応えいたします。

[新規の書き込みをする]

1.村上市産材を使用した洋菓子店ができました!! 投稿者:新潟木の家いいネット事務局 2010/10/15 12:37:48
明るい店内にも村上市産材が使用されています。
どうしても和風なイメージになりがちな杉材を、使い方で洋風になるという好例です。一般の住宅にも是非取り入れてみては。

[このメッセージに対する書き込みをする]

2.村上市産材を使用した洋菓子店ができました!! 投稿者:新潟木の家いいネット事務局 2010/10/15 12:35:27
今年の9月3日に村上市坂町に村上市森林組合様が供給した杉材(山北地区産)をふんだんに使用した洋菓子店「HAPPY SUGAR」がオープンしました。
お店の場所は、「JR坂町駅」向かいです。近くにお寄りの際にはお菓子と一緒に是非ご来店下さい。
画像はお店の外観です。白い木の壁、水色の屋根が目印です。

[このメッセージに対する書き込みをする]

3. 投稿者: 2010/03/24 15:37:14
お世話になります。
床暖房に対応した越後杉フローリングを探しています。
ご存知の方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
[このメッセージに対する書き込みをする]

4. 投稿者: 2010/03/17 15:01:18
情報提供です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、伝統的木造軸組工法の仕口・継手の許容耐力が一部ですが公開されています。
伝統的工法の建築を設計されている方には参考になるかと思います。
詳細は、下記の日本住宅・木材技術センターのサイトをご覧ください。
http://wdb.howtec.or.jp/
[このメッセージに対する書き込みをする]

5.杉のフローリングのメンテナンス方法を教えてください 投稿者:タカハシ 2009/08/17 20:26:59
平成18年10月に竣工した改築工事の際に採用した杉のフローリングが変色してきました。
外壁などに使用した場合、杉の下見板がグレーに変色することはあたりまえですが、
室内のフローリングの場合、変色していない部分との差異が際立ってしまい気になります。
塗料、薬品などで補修が可能なのであれば試したいと思います。

廊下の歩行部分全般に変色していますが、洗面所・脱衣室の出口付近が一番烈しく
変色しています。何かよい方法がありましたら教えてください。
[このメッセージに対する書き込みをする]
 
5-1. 投稿者: 2009/08/18 10:49:58
  写真だと、よく分らないのですが、少し黒ずんでいる感じがします。
木の中に入っていた渋(シブ)が結露によって出てきたとか、カビとか、手垢・よごれ、脂分が抜けてきた等色々な
要素が考えられます。

白木を何時までも楽しみたい気持ちもわかりますが、天然の材料は焼けたり変色したりするのは
当たり前で、ある程度白木を堪能したら、焼けるのを前提で少し色を付けたほうが良いと思います。

天然系ワックスで少し色の入ったものを塗られてみてはどうでしょうか?
ホームセンターで蜜蝋ワックス等も売っています。

よくカキシブを塗ったらどうかと安易に考えがちですが、カキシブは焼けて
褐色になるので避けたほうが良いでしょう。

私の場合は、オスモのフロアーワックスを愛用しています。
 
5-2.Re: 杉のフローリングのメンテナンス方法を教えてください 投稿者:タカハシ 2009/08/24 10:57:12
  藤川さん、どうもありがとうございます。
有色ワックスを試してみます。

6.「越後杉住宅ローン優遇制度」に巻信用組合が参画(実施金融機関8行目)!! 投稿者:新潟県林政課木材振興係 2009/05/27 10:24:04
関係金融機関(第四銀行、北越銀行、大光銀行、JAバンク、新潟縣信用組合、新栄信用組合、新潟県労働金庫)の協力で実施しています「越後杉住宅ローン優遇制度」に5月11日から巻信用組合が参画しました。
これで、実施金融機関は8行目。越後杉住宅を建てる場合、金利−0.1%となります。
各行の優遇内容は本HPの行政情報をご覧ください。優遇内容の詳細は各金融機関にお問い合わせ下さい。
[このメッセージに対する書き込みをする]

7.ふるさと越後の家づくり事業第1回募集(5月29日まで)締め切り迫る!! 投稿者:新潟県林政課木材振興係 2009/05/27 9:45:21
今年度は募集棟数を250棟に増やし、現在、第1回募集で200棟を募集しています。(第2回募集50棟→10月)
5月26日(火)現在の申込状況は、一般募集枠が148件、工務店枠57件で計205件となっています。
一般募集枠は200件以下で全員当選となります。
第1回募集は5月29日(金)までとなっておりますので、申し込む方はお急ぎください。
なお、募集の詳細は、本HPの行政情報に掲載されています。
[このメッセージに対する書き込みをする]

8.’08越後杉の家デザインコンペティションの応募締切迫る!! 投稿者:新潟県林政課木材振興係 2009/01/16 9:21:07
今回で3回目となりますデザインコンペ(今回で最後の予定)を開催し、応募の締め切りがこの1月末となっています。
県産材を使用した住宅を建てられた工務店、施主の皆様から、ぜひ、この機会に応募いただければと思います。
応募作品を通じて、今、地球温暖化防止での環境対策(CO2削減)を視点に、県産材を使用した住宅の良さを積極的に県民(ユーザー)へPRしていきます。
申込み方法については、本HPの行政情報に掲載されています。
ご応募お待ちしております。
[このメッセージに対する書き込みをする]

9.阿賀黎明中学校・高等学校の保健室について 投稿者:津川地区振興事務所 2008/12/18 8:22:35
阿賀黎明中学校・高等学校では、教育関係予算で保健室を平成20年9月に県産スギ材を使用した木質内装に改修しました。
養護教員の佐々木泰子さんのお話では、「前は白い壁だったのが木の壁になって暖かな感じになった。」とのことです。
また、生徒さんからは、「暖かい感じがする。」、「普通の家のようだ。」などの意見があり、リラックス効果があるようです。
なお、今回使用された県産材は、阿賀町の旧上川村の県行造林「棒目貫団地」から切り出された杉材です。

[このメッセージに対する書き込みをする]

10. 投稿者:佐渡地域振興局林業振興課 2008/11/21 13:59:28
 10月20日にご紹介したバスツアーが90名以上もの参加者を得て開催されました。

 当日は雨交じりの生憎の天気でしたが、参加された皆様は熱心に見学をされ、有意義なツアーになったものと思っております。

 なお、参加された皆様からはアンケートにも御協力いただきました。
 これらのデータは佐渡地域振興局のホームページに掲載されておりますので、よろしければ御覧ください。

 佐渡地域振興局のホームページは、この投稿のタイトルをクリックすると開きます。
[このメッセージに対する書き込みをする]

 << 
 >> 

トップへ戻る▲

閉じる